東京都水の科学館 サテライト・ブース
9月8日(木)~2023年2月12日(日)
毎週木、金、土、日曜日
【収蔵資料展示】玉川庄右衛門・清右衛門の伝説
11月12日(土)~11月27日(日)
【収蔵資料展示】羽村日誌・羽村文書
9月10日(土)~9月25日(日)
都民の日 江戸上水歴史講座と史跡めぐり
10月1日(土)
申込締切:9月10日(土)
2022 秋の落語会
9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)
各回14:30~(14:00開場)
■9月17日:金原亭馬久
■9月18日:三遊亭ぽん太
■9月19日:春風亭朝枝 改め、橘家文吾による代演
防災の日、非常用給水袋配布
9月1日(木)~4日(日)
夏キッズイベント「水の不思議」
8月19日(金)・20日(土)
時間:13:00~16:00
(所要時間15分程度・随時受付)
※混雑しているときにはお待ちいただく場合がございます。
水道キャラバン「水の大切さを知る」事前申込制(先着順)
8月7日(日)
夏イベント「子ども向けガイドツアー」
7月23日(土)・24日(日)・31日(日)
・8月1日(月)
午前の部 10:00~11:00
午後の部 14:00~15:00
※各回2回実施、内容は同じ
夏、水道歴史館へGO
7月16日(土)~8月21日(日)
【申込終了】歴史館講演会「国分寺市域の玉川上水分水」
7月3日(日)
時間:14:00~15:30
【開催終了】映像上映会「水を求めて」
6月18日(土)・19日(日)
時間:両日ともに10:00~/13:30~
七夕 短冊に願いごとを書こう
6月18日~7月7日
長屋体験
6月5日(日)
時間:9:30~16:00
【申込終了】講談「玉川上水の由来」口演・田辺いちか
6月4日(土)
時間:14:00~15:00
※申込期間:5月9日(月)~20日(金)
【終了しました】水道局の工事誌・事業史編さん
5月28日(土)~6月26日(日)
東京都水道局所蔵 江戸の水道管 -木樋-
4月16日(土)~5月15日(日)
夢のこいのぼりをかざろう
4月16日(土)~5月8日(日)
【申込終了】前期・史料講座 -江戸上水の古文書を読む-
【申込終了】前期・江戸上水基礎講座 -神田上水を考える-
新収蔵資料紹介
3月17日(木)~31日(木)
【YouTube配信】春の落語
2月14日~2月20日、2月21日~2月27日
映像上映会 【上映作品】私たちの暮らしと土木
1月9日(日)・10日(月・祝)
第63回水道週間作品コンクール 受賞作品展示
臨時休館にともない本イベントは中止します。
小学生向け展示「昔の道具」いろいろ/関連イベント
12月1日(水)~12月25日(土)
講演会「伝馬町牢屋敷の上水道」
11月28日(日)14:00~15:30
申込締切:11月15日(月)
備蓄の日、非常用給水袋配布
11月19日(土)~20日(日)
【収蔵資料展示】羽村日誌・羽村文書
10月30日(土)~11月21日(日)
上水記展 「~完成二三〇年~『上水記』誕生」 水道歴史展「明治時代の神田・玉川上水」
10月30日(土)~11月7日(日)
水道キャラバン「水の大切さを知る」事前申込制(先着順)
10月10日(日)