夏休み自由研究おたすけ隊
2017年7月22日(土)、7月23日(日)、7月25日(火)
10:30〜14:00
ライブラリー図書紹介「杉本苑子さん特集」
2017年7月24日(土)~7月7日(金)
七夕 短冊に願いを書こう
2017年6月24日(土)~7月7日(金)
6月歴史講座「江戸上水道の遺構~玉川上水~」
2017年6月24日(土)
14:00〜(30分程度)
6月収蔵資料紹介「江戸川上水町村組合」
2017年6月17日(土)~7月2日(日)
記録映像上映会「小河内ダム特集」
2017年6月3日(土)、6月4日(日)
①10:00〜 ②13:30〜
水道週間
2017年6月1日(木)~6月7日(水)
5月展示解説「大きいもの」
2017年5月27日(土)
14:00〜(30分程度)
春の苗木配布
2017年5月26日(金)、5月27日(土)
5月収蔵資料紹介「玉川水道株式会社」
2017年5月20日(土)~6月4日(日)
GWイベント「夢のこいのぼりをかざろう!」
2017年4月29日(土)~5月7日(日)
第58回 水道週間入選作品コンクール展示
2017年4月25日(火)~5月21日(日)
江戸・明治・大正の上水道 写真展
2017年4月22日(土)~5月7日(日)
4月歴史講座「江戸上水道の遺構~神田上水~」
2017年4月22日(土)
14:00〜(30分程度)
4月ライブラリー図書紹介「玉川上水散策ブック」
2017年4月3日(月)~4月20日(木)
3月ギャラリートーク「江戸の歳時記:長屋の一年」
2017年3月25日(土)
14:00〜14:30
春の落語会
2017年3月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝日)
開演14時30分(開場14時)
収蔵資料紹介「マンホールの蓋」
2017年3月11日(土)~31日(金)
講演会「荒川流域の地形的な特徴と治水・利水?デジタル標高地形図を題材に?」
2017年3月11日(土)
14:00〜16:00
非常用給水袋配布
2017年3月10日(金)~12日(日)
水滴くんと広報グッズ展
2017年3月1日(水)~31日(金)
≪小学生向け≫「見てみよう!! 水の道をつくった昔の道具」
2017年2月11日(土)~ 2月26日(日)
≪小学生向け≫ワークショップ「昔の道具たいけん & 本のおはなし」
2017年2月11日(土)
①10:30〜 ②14:00〜(40分程度)
ミュージアムトーク「玉川上水の歩き方」
2017年2月25日(土)
14:00〜(45分程度)
講演会「玉川上水と分水―武蔵野台地の開発―」
2017年2月18日(土)
14:00〜15:30
2017 水道カレンダーフォトコンテスト入賞作品展
2017年2月7日(火)~ 2月24日(金)
記録映像上映会「水道水源林特集」
2017年2月4日(土)、2月5日(日)
①10:00〜 ②13:00〜 ③14:30〜
ギャラリートーク「江戸の歳時記:冬から春の江戸の行事」
2017年1月28日(土)
14:00〜14:30
講演会「武蔵野台地の地形・地質と水」
2017年1月21日(土)
14:00〜15:30
ワークショップ「江戸の名水と飲み物」
2017年1月14日(土)
14:00〜15:00